本文へジャンプ

「てんかん診療のお作法」


〜 てんかん診療に関して一言 〜



外来の紹介

私は、勤務医から、クリニック院長に立場が変わっても、自分の「てんかん外来」に対する“こだわり”の部分を変えるつもりはありません。
これまでも公開してきましたが、私がこだわる「てんかんの外来」を紹介させていただきます。

私の「てんかん外来」の特徴は、
1.てんかん診療に特化した
「てんかん専門外来」です。
2.診察におきましては、「問診」を最重要視し、
診察時間の確保
 に留意
しています。
  勤務医の頃は、初回診察で、通常1〜2時間、長い場合は、
 3〜4時間になることもありました。
  最近は、時間が長すぎても、却って患者さんにご迷惑かな?、
 とも思い、少し控えめにしなければ、と考えていますが、
 クリニックになっても、少なくとも
「初診1時間、再診15分間」
 は確保したい、というのが目標です。
  初診1〜2時間と言いますと、自費なのかしらと心配される方も
 多いようですが、当然
「保険診療」です。
3.診察時間確保のため、引き続き、「完全予約制」をとります。
4.初回診察の際、必ずしも
「前医からの紹介状」は必要としない
 というのも、これまで通りです。
  これは、相談者の方が、前医に戻って、診療を継続される際、
 治療関係を悪化させないための配慮です。
  現在、『セカンドオピニオン』(別の医師の意見も聞いてみま
 しょう)という言葉だけは、耳慣れしてきましたが、はたして
 本当に患者さんが、前医に気兼ねせず、他医の意見を聴くことが
 できるようなシステムになっているかというと、はなはだ疑わし
 いのが、日本の医療の現状です。
  そこで、これまで、私の外来では、利用者の方が、気軽に
 ご相談をされ、かつ気兼ねなく、前医との治療関係を維持できる
 ように、と考え、この方法をとってきました。
  そのため、これまで、私の外来は、
「駆け込み寺」的な状況に
 なっていまして、約9割の方は、「紹介状なし」でした。
5.診療内容は、
  (1)てんかんの診断・治療
  (2)てんかんに関する諸問題の相談
  (3)熱性けいれんに関する中・長期的治療方針の検討
  (4)けいれん関連の育児相談

 などです。
6.他院で投薬を受けていながら、定期的に、私の外来へご相談に
 来られているという方も少なくない状況です。
7.てんかんの患者さんが、てんかんと、てんかんに関連する社会
 医学的な諸問題に妨げられることなく、予定通りの人生を、全う
 (まっとう)される、そのお手伝いができれば、と考えています。

私は、
「てんかん診療に従事する者は、てんかん患者さんの人生を陰から支える黒子(くろこ)であるべきだ。」と考えています。
クリニックの院長になっても、この考えを変えるつもりはありません。


この項終了

平成19年4月16日(月):公開
平成21年3月26日(木):加筆


岐阜のてんかん専門クリニック、なかむらクリニック:提供



トップページへ戻る




 Copyright (C) 2007-2009, Nakamura Hitoshi