本文へジャンプ

「てんかん診療のお作法」


〜 てんかん診療に関して一言 〜



ヒント4:
   「脳波を治療してはいけない」


「脳波を治療してはいけない」という言葉があります。

一般診療の場で、脳波検査所見といいますと、多くは、発作間歇時(非発作時)の脳波所見となります。
「5分前に発作があったけれど、今は落ち着いている脳の脳波所見」だったり、「昨日、発作があったけれど、今は落ち着いている脳の脳波所見」だったり、「1週間前に発作があったけれど、今は落ち着いている脳の脳波所見」だったり、ということで、頭の中の「てんかん病態」を正確に表現している、とは必ずしも言えません。
また、てんかん病態の軽・重と、脳波所見が相関するとも、言えません。
例えば、良性小児部分てんかんの発作間歇時(非発作時)脳波異常所見は派手ですが、乳児重症ミオクロニーてんかんの発作間歇時(非発作時)脳波異常所見は地味です。
てんかんの治療は、あくまでも臨床発作を標的にすべきで、(発作間歇時)脳波という検査所見を、てんかん病態改善の指標とすると、過剰治療の危険性が出てきますよ」ということを表している言葉です。
ただし、欠神てんかんの(定型)欠神発作の場合は、発作頻度が多く、通常の脳波検査でも、発作時脳波所見になってしまうため、診断確定や治療評価にとって、重要な所見になります。


この項終了

平成19年4月28日(土):公開

岐阜のてんかん専門クリニック、なかむらクリニック:提供



トップページへ戻る




Copyright (C) 2007-2009, Nakamura Hitoshi