本文へジャンプ

「てんかん診療のお作法」


〜 てんかん診療に関して一言 〜



ヒント33:
   「不必要な朝寝は、てんかん治療の大敵」


ここで言う「朝寝」というのは、朝一旦覚醒してから、午前中にもう一度寝直す場合と、お昼近くまで眠る朝寝坊の両方を指します。

朝寝には、いろいろな理由があります。
1.概日リズム(一日の生活リズム)の中での真っ当な睡眠(夜勤業務生活者等)
2.睡眠不足の解消(勉強や仕事で前日徹夜した等)
3.発作後の体力回復(起床時に発作があった等)
4.薬の副作用(朝薬に眠気のくるものがある等)
5.怠け(本人あるいは家族の)
等々。
1〜4は、通常、必要な朝寝ということになるでしょう。
5も、他人からは怠けているように見えても、本人にとっては、心の安寧を保つための重要な時間なのかもしれません。

今回話題にします「不必要な朝寝」というのは、罪作りなことに、一見必要そうな朝寝です。
きっかけは、先入観優しさです。
てんかん治療における不必要な朝寝は、3と4に関連して、始まります。

例えば、
事例1:夜中に発作があった。今朝もいつもの時間に一旦覚醒したが、疲れているだろうから、午前中いっぱい朝寝させた。
事例2:起床時に発作があった。十五分間ほど眠って一旦覚醒したが、発作直後なので、寝直しさせた。
事例3:今度始めた抗てんかん薬は、薬の本によれば、副作用に眠気があるらしいので、服薬後、少し朝寝させては、遅刻して登校させている。
といったケースです。
すべて、「疲れているだろう」「眠そうだ」「眠気がくるらしい」といった
“優しさに根ざした先入観”がきっかけです。
どれも、前提に優しさがありますので、「いつも通り、登校や出勤させるなんて以ての外」という思いで、絶対に正しいこととして、実施されるわけです。

しかし、それが、本当に身体が欲している睡眠かどうかは、ハッキリしていないのです。
ハッキリさせるためには、普段通り起こして、普段通り登校や出勤してもらうしかないのです。
朝寝のメリットは何でしょう。
朝寝により体力が回復しますか?
体力が回復して、午後からどうします?
学校や会社、授産所は休んでしまいました。
午後からブラブラしていますか?

朝寝のディメリットは何でしょう?
1.まず生活リズムが乱れます。
これは、日中の覚醒レベルを下げ、
臨床発作誘発につながります。
夜間の眠りが浅くなります。これも、睡眠中の発作誘発につながります。
2.怠け癖が付きます。
てんかん発作というのは、強いものですと、ご本人はほとんど記憶していません。
発作の間、意識がない場合が多いからです。
とりわけ夜間睡眠中でしたら、記憶はハッキリしないでしょう。
朝起きたら、突然「今日はすぐ起きなくていいよ」と言われるわけです。
最初のうちは、わけが分からないですが、そのうち、「ま、いいか、寝とこ」ということになってしまいます。
「病気が言い訳になる」という価値観が形成されてしまうのです。
これは、人生にとって、非常に危険なことです。

3.安定した服薬ができなくなります。
朝の薬を、午前7時にのむ時と、午前11時にのむ時があるようでは、安定した抗てんかん薬投与とは言えません。

以前、私が診させていただいていた患者さんで、週単位で周期的に臨床発作の出る方がみえました。
重度の精神遅滞を合併してみえる方でしたので、親御様に、よくよくお話を伺ったところ、「うちの子は、学校に行くと、一週間で体力を使い果たしてしまうので、土・日は朝寝させるようにしているんです」と、私ぐらい子供のことを考えている母親はいないのよ、といった雰囲気で、自信満々にお話しされました。
さらに詳しく伺いましたところ、週日は、
・夕で、土・日・祝日は、・夕の服薬になってしまっていました。
そこで、「朝寝させても良いですから、朝薬は、決まった時刻に服薬してもらってください」とお願いしましたところ、一旦発作は、治まりました。
しかし、3ヶ月ぐらいしたら、発作は、もとの週単位に戻ってしまいました。
何故戻ってしまったのか、しつこくお話を伺ったところ、「それほど効果があるとは思えないので、元の服薬に戻した」とのことでした。
その後、何度もご注意申し上げたのですが、私の忠告をうっとうしくお感じになったのか、親心を否定されたようにお感じになったのか、そのうち、来られなくなってしまいました。
一週間体力が持たなかったのは、患者さんご本人ではなく、お母様だったのかもしれません。

これは、ちょっと特殊な事例だったかもしれませんが、とにかく、
QOL(Quality of Life:生命・生活・人生の質)を大切に考えるてんかん治療では、不必要な朝寝は、「百害あって一利なし」なのです。
せっかくの親心が仇(あだ)になってしまうことだけは、避けていただきたいと思います。


この項終了

平成19年11月11日(日):公開

岐阜のてんかん専門クリニック、なかむらクリニック:提供



トップページへ戻る




Copyright (C) 2007-2009, Nakamura Hitoshi