「てんかん診療のお作法」
〜 てんかん診療に関して一言 〜
ヒント77:
「部分てんかんの治療は、
テロとの戦いのようなもの」
|
症候性局在関連てんかん(昔の表現でいえば部分てんかん)の治療のイメージは、テロリストとの戦いのようなものです。
特発性全般てんかんのように、覚醒時に、欠神発作・ミオクロニー発作・大発作という形で、脳の持ち主に堂々と勝負を挑んでくるというものではないからです。
テロという行為は、加害者と利害関係のない人も巻き込んでしまう最悪の犯罪行為の一つですので、比喩に使うには、誤解を生み易く、適切ではないかもしれませんが、てんかんという脳の中の判りにくい病態を、理解していただくための方便として、お許しください。
配役は、てんかん脳細胞がテロリスト、健常な脳細胞が政府軍、抗てんかん薬が平和維持軍です。
てんかん発作というテロ活動は、脳の持ち主のガード(防御)が手薄の時間帯(入眠時、出眠時、食事時、入浴時、トイレの時など)に、よく起きます。
それに対して、健常な脳細胞は自力がないので、弱い政府軍のように、てんかん発病当初は、テロリストであるてんかん脳細胞に、やりたいようにやられてしまいます。
そこで、抗てんかん薬という平和維持軍に援助を求めるわけです。
まずは、弱い政府軍(健常な脳細胞)と平和維持軍(抗てんかん薬)との共同作戦で、テロリスト(てんかん脳細胞)の活動を封じ込めます。
一時的にテロ行為(てんかん発作)が治まったからといって、すぐに平和維持軍(抗てんかん薬)を撤退させますと、テロリスト(てんかん脳細胞)は勢力を盛り返してきますので、平和維持軍の撤退までに、弱い政府軍(健常な脳細胞)に実力を付けてもらわないといけません。
それに、5年〜10年、時に20年という月日を要するわけです。
平和維持軍(抗てんかん薬)が治安を維持してくれている間に、政府軍(健常な脳細胞)は、国の秩序を整えて、テロリスト(てんかん脳細胞)より、(電気生理学的に)力をつけるわけです。
ただし、平和維持軍(抗てんかん薬)は軍隊ですので、いつも脳の持ち主に都合の良い行動を取るとは限りません。
駐屯している国の民衆に悪さをする場合も少なくありません。
これが、抗てんかん薬の副作用です。
平和維持軍(抗てんかん薬)が多国籍軍(多剤併用治療)ですと、もっとややこしいことになります。
多国籍軍同士が牽制し合って(薬剤間の相互作用で)、実力が充分発揮されず、テロリスト(てんかん脳細胞)に復活する機会を与えてしまったり、民衆(脳の持ち主)の日常生活に支障を来したりします。
また、民衆(脳の持ち主)も、すべてを平和維持軍(抗てんかん薬)にお任せではなく、自分たちでテロリスト(てんかん脳細胞)が復活しないような国作り(不規則な生活の排除など)に努力しなければなりません。
平和維持軍(抗てんかん薬)が、民衆に悪させず(副作用を出さず)、テロ行為(てんかん発作)が封じ込められたら、ひとまず平和(発作寛解状態)が得られたとして、その状態を5〜10年間維持します。
そして、平和(発作寛解状態)の維持に自信が持てたら、徐々に(年数をかけて)、平和維持軍(抗てんかん薬)を撤退(減量)させます。
平和維持軍(抗てんかん薬)がすべて撤退しても、テロ行為(てんかん発作)が再燃しなければ、民衆の実力による本当の平和(てんかんの治癒)が得られたということになります。
民衆(脳の持ち主)は、テロ行為(てんかん発作)が治まるのであれば、平和維持軍の犯罪行為(抗てんかん薬の副作用)は辛抱しなければならない、と考えるのではなく、てんかん発作と同等に、抗てんかん薬の副作用にも注意をはらう必要があります。
また、すべてを、抗てんかん薬にお任せにするのではなく、自らを律し、規則正しい生活(睡眠リズムを乱さない、偏食・過食をしない、便秘や下痢を放置しないなど)を送るように努力する必要があります。
この項終了
平成22年11月21日(日):公開
岐阜のてんかん専門クリニック、なかむらクリニック:提供

|