本文へジャンプ

「てんかん診療のお作法」


〜 てんかん診療に関して一言 〜



てんかん専門クリニック開院のお知らせ
  (第一報)

来年、平成20年5月から、「てんかん専門クリニック」の開院を予定しています。
場所は、岐阜市内です。
岐阜県では、初の試みになると思います。
これまで、私が、国立てんかんセンターから国立病院機構長良医療センターにかけての22年間で行ってきました、私の「てんかん診療」のポリシーを踏襲したい、と考えています。
私が、「てんかん診療」で最も大切と考えているのが、
「問診」です。
そのため、引き続き、診察時間の確保に重点を置こうと考えています。
そして、
「満足よりもまずは納得」
てんかんは慢性疾患です。
てんかん診療はすぐには答えが出ません。
抗てんかん薬の治療効果は、結果が出るまでに、時間を要します。
しかも相手は病気です。
結果が満足できるものという保証はありません。
その治療結果を、診断や治療方針に対する納得なしに、待つことには無理があります。
そのいろいろな意味で不確かな時間と結果を、患者さんとご家族が、できるだけ心を安らかにして、待つことができるように、お手伝いすることが、てんかん専門医の仕事だと考えています。

新しいクリニックでも、現在の私の「てんかん外来」の特徴を継承したい、と考えています。

私の「てんかん外来」の
特徴は、
1.「てんかん専門外来」。
2.「問診」を重視し、診察時間の確保に留意。
3. 診察時間は長くても、当然「保険診療」。
4.「完全予約制」。
5.
「前医からの紹介状」は必要なし (前医に黙って受診可能)。
6.「ちょっと相談」感覚、大歓迎。

診療内容は、
1. てんかんの診断・治療
2. てんかんに関する諸問題の相談
3. 熱性けいれんを含む状況関連性発作に関する
   中・長期的治療方針の検討
4. けいれん関連の育児相談
などです。

病院からクリニックに替わることのメリットは、
1. 診療枠の拡大。
   土曜日外来(午前および午後)を実施します。
   そのため、学校や仕事を休むことなく、診察や検査を
   受けていただくことができます。
2. 標榜科は、小児科から、小児科および神経科へ。
   赤ちゃんから大人まで、継続的に、受診していただく
   ことができます。
   もちろん、大人の方の初回受診も歓迎です。
3. 外来で、てんかん関連以外の患者さんと出会うことは
   なくなります。
4.「てんかん専門」とはどこにも表示しません。


私は、
「てんかん診療に従事する者は、てんかん患者さんの人生を陰から支える黒子(くろこ)であるべきだ。」と考えています。



この項終了

平成19年10月20日(土):公開
平成21年3月26日(木):加筆

岐阜のてんかん専門クリニック、なかむらクリニック:提供



トップページへ戻る




 Copyright (C) 2007-2008, Nakamura Hitoshi