「てんかん診療のお作法」
〜 てんかん診療に関して一言 〜
抗てんかん薬の副作用が心配な方
|
抗てんかん薬の副作用が心配な方には、
下記のヒントが、お役に立つかもしれません。
* ヒント6:「効き目の強い順に使うか、副作用の弱い順に使うか」
* ヒント7:「副作用は服薬直後から、効き目は忘れかけた頃から」
* ヒント12:「抗てんかん薬減量・中止に伴う反動症状は、主作用
だけでなく、副作用に関しても覚悟が必要」
* ヒント21:「抗けいれん剤の坐薬乱用は、けいれんの初期診断を
誤らせる危険性がある」
* ヒント23:「抗けいれん剤の坐薬乱用は、生活リズムを乱し、
却って、発作を誘発させる危険性がある」
* ヒント36:「抗てんかん薬処方、多剤少量(併用)療法か、
単剤大量療法か」
* ヒント37:「抗てんかん薬、2剤同時変更は、極力避けるべき」
* ヒント42:「抗てんかん薬の投与量設定は、発作対策優先か、
副作用対策優先か」
* ヒント47:「薬剤の副作用が、必ずしも有害作用とは限らない」
* ヒント48:「てんかんの治療では、長い期間を要することが
問題になる」
* ヒント57:「抗てんかん薬の変更、増やしてから減らすか、
減らしてから増やすか」
* ヒント58:「抗てんかん薬の副作用、本来辛抱すべきもの
ではない」
* ヒント59:「抗てんかん薬の副作用、慌てて対処しては
いけない」
* ヒント60:「過度の副作用対策は、時として、治療の妨げに
なる」
* ヒント65:「抗てんかん薬には、旧世代・新世代という
分け方がある」
* ヒント72:「最初のお薬がベストですか?」
* ヒント75:「科学的な医療行為であれば、理由がなければ
ならない」
* ヒント77:「部分てんかんの治療は、テロとの戦いのような
もの」
* ヒント82:「概観:抗てんかん薬の副作用」
* ヒント86:「正しいてんかん診療の必要条件」
* ヒント88:「あなたの担当医は、植物学者? それとも庭師?」
この項終了
岐阜のてんかん専門クリニック、なかむらクリニック:提供


|